2022.12.01
苺とパンナコッタで♪しましまイチゴゼリー
パンナコッタとあまおうジュレをスプーンですくって交互に入れていくだけで見た目の楽しい、しましまゼリーに。あまおうの甘酸っぱさとパンナコッタのなめらかな味がぴったりなレシピです。
<約200ml容量のグラス2個分>
使用するキットドルチェ
用意するもの
- ”恋するあまおうジュレ” 1本(1人1/2本)
- ”バニラ薫るパンナコッタ” 1本(1人1/2本)
- ホイップクリーム 50ml程度
- 冷凍苺ダイスカット 適量
- ミント 2枚
作り方
-
1
”恋するあまおうジュレ”と”バニラ薫るパンナコッタ”を煮溶かし、バットに注ぐ。冷蔵庫で冷やし固める。(パンナコッタは12時間、あまおうジュレは2時間冷やす。)
-
2
グラスにあまおうジュレの1/4量をスプーンですくって入れる。スプーンで表面を平らにする。側面に付いてしまった場合はペーパー等で拭き取る。
-
3
パンナコッタの1/4量をスプーンですくって落とす。表面を平らにする。側面をペーパー等できれいに拭く。
-
4
あまおうジュレの1/4量をスプーンですくって落とす。表面を平らにする。側面をペーパー等できれいに拭く。
-
5
パンナコッタの1/4量をスプーンですくって落とす。表面を平らにする。側面をペーパー等できれいに拭く。
-
6
パンナコッタの上に苺のダイスカットを入れる。
-
7
苺の上にホイップクリームを絞る。ミントで飾って完成。
-
8
ホイップクリームを手作りする場合は生クリーム50ml、砂糖4gをボウルに入れ、氷水を張ったボウルに浸しハンドミキサーで8分立て(ホイッパーですくうと角がピンと立ち角の先端が曲がる状態)にし、絞り口の付いた絞り袋に入れる。